イベント告知・レポート
【2/21開催 無料セミナー】先輩キャピタリストに学ぶ知財支援ワークショップ~スタートアップの成長を知財戦略で加速~ by IP BASE
特許庁スタートアップ支援班は、「先輩キャピタリストに学ぶ知財支援ワークショップ~スタートアップの成長を知財戦略で加速~ by IP BASE」を2025年2月21日(金)12時半より、東京の麻布台ヒルズに誕生したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」にて開催します。
本イベントは特許庁が運営する「ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)」の一環として開催されます。VC-IPASは、ベンチャーキャピタルへ弁理士・弁護士といった知財の専門家を派遣し、VCを通じたスタートアップへの知財戦略構築等の支援を行うプログラムです。
本イベントを通じて、キャピタリストとしての支援の幅を広げるとともに、次年度のVC-IPASへの応募を目指していただける内容をお届けします。ベンチャーキャピタル・キャピタリストとしての競争力を強化するために、先輩キャピタリストに知財支援を学び、スタートアップの成長を知財戦略で加速するワークショップを開催します。
VC-IPASに採択されたVCのキャピタリストによる講演やパネルディスカッションから、知財支援の実践例や重要性について学べます。また、グループディスカッションを通じて知財支援を具体的に検討していきます。
知財についての理解を深め、次の一歩を踏み出すための絶好の機会です。知財初心者でも気軽に参加いただける内容となっています。この機会にぜひ、知財に関する新たな視点を手に入れてください。
参加方法
イベントは東京麻布台ヒルズに誕生したベンチャーキャピタル集積拠点「Tokyo Venture Capital Hub」にて開催します。
以下お申込みサイト内の「チケットを申し込む」よりお申し込みください。
・現地参加(無料)
セッション前には、参加者同士が気軽に名刺交換、交流できるお時間も用意しております。
※対面、リアル開催のみとなります。オンライン配信はございません。
お申し込みサイトはこちら
イベント概要
「先輩キャピタリストに学ぶ知財支援ワークショップ~スタートアップの成長を知財戦略で加速~ by IP BASE」
■ 日時:2025年2月21日(金)
受付開始12:00
開演12:30 終了15:30
■ 主催:特許庁 スタートアップ支援班
■ 運営 :ASCII STARTUP(角川アスキー総合研究所)
■ 場所 :Tokyo Venture Capital Hub
住所 :東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB 5階
■ 参加料:無料
■ 内容
・12:30~13:00
ネットワーキング(軽食あり) / 個別相談
・13:00~13:05
開会挨拶 / VC-IPASおよび本プログラムの概要
・13:05~13:50
キャピタリストによる講演・パネルディスカッション
・13:50~13:55
休憩 / チーム分け
・13:55~14:40
グループディスカッション
・14:40~14:55
講評(スピーカーによるフィードバック)
・14:55~15:00
次年度VC-IPAS応募案内
※現在調整中のため、内容は予告なく変更になる可能性があります。
講師・登壇者
飯干 康彦 氏
アグリビジネス投資育成株式会社
投資育成部 担当部長
2006年農林中央金庫入庫。オルタナティブ投資部門やシンガポール支店(非日系クレジット投資)などを経て、2021年からアグリビジネス投資育成(注)へ出向。現在は、食農関連企業への投資業務に従事。
(注)日本政策金融公庫とJAグループ各社の共同出資により設立された投資会社。食農領域にフォーカスした投資活動を通じ、食のバリューチェーンの持続的発展を目指している。
石嶋 勇太 氏
クオンタムリープベンチャーズ株式会社
Value Up Manager(バリューアップマネジャー)
クオンタムリープベンチャーズにおいて、投資先バリューアップおよびミドルバック業務全般を担当。
海外展開を志す起業家向けアクセラレーションプログラム「LEAPS」、大企業向け新規事業創出支援プログラムの企画・運営を通じて、スタートアップ~大企業新規事業と幅広い企業の支援に携わる。
大学院在学中に事業を起こしてから、一貫して新規事業領域に従事。 事業会社3社を経て、クオンタムリープベンチャーズに創業メンバーとして参画。
慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了
左 英樹 氏
株式会社ディープコア
Executive Director(エグゼクティブディレクター)
DEEPCOREで、海外を含む投資業務に従事。ソフトバンクグループ株式会社の社長室 戦略企画グループにて全社戦略の企画業務に携わった後、投資企画室マネージャーとして同社の投資検討・実行、ファンド立ち上げ業務に従事。その後、ソフトバンク・ビジョン・ファンド 東京オフィスに転籍し、主に中国・東南アジアにおけるスタートアップ企業へのデューデリジェンス、投資実行、投資後のモニタリング業務を経験し、DEEPCOREに参画。
慶應義塾大学経済学部、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科卒業
★★特許庁では今後も多数の勉強会やイベントを予定しております。
詳しくはIP BASE「イベント・セミナー情報」ページをご覧ください★★
https://ipbase.go.jp/event/