文字の大きさ

English
  • IP BASE

ニュース

「知財人材の副業に関する有識者パネルディスカッション」

01.jpg

 特許庁は1月14日(金)、ASCII STARTUPの協力のもと「知財人材の副業に関する有識者パネルディスカッション」をオンライン開催します。

こんな方にオススメ!!

・副業・兼業をしている方、興味のある方

・スタートアップ企業関係者

セミナー概要

 特許庁の調査研究に携わった有識者委員により、副業人材を送り出す企業、副業を実施する知財人材の立場から、知財人材の副業の意義・メリット等についてご紹介いただきます。また、副業推進に関する最近の動向や法制面についても解説していただきます。

※本勉強会に関連する2021年11月に開催した「スタートアップにとっての副業知財人材活用の可能性(特許庁調査研究の報告)」はIP BASEチャンネルにてアーカイブ公開中です。

登壇者

05.jpg

荒井 太一氏

森・濱田松本法律事務所 パートナー
森・濱田松本法律事務所 日本及びニューヨーク州弁護士。慶應義塾大学法学部、ヴァージニア大学ロースクール卒業。2015-2016年厚生労働省労働基準局勤務。ビジネス法務全般・労働法のほか、ベンチャー支援を主要業務とする。弁護士としての案件処理の経験にとどまらず、労働基準行政や大手企業での勤務経験を活かした実務に即したアドバイスを得意とする。
2017年厚生労働省「柔軟な働き方に関する検討会」委員に就任し、副業・兼業、テレワークの推進のための課題を整理し、ガイドライン案の策定に関わるなど、新しい時代の組織と人の関係や働き方の在り方についての提言も積極的に行う。
日本経済新聞社第15回「企業法務・弁護士調査」弁護士ランキング労務部門にて4位にランクイン。
主な著書・論文として『企業訴訟実務問題シリーズ 労働訴訟―解雇・残業代請求』(中央経済社 2017年2月刊、共著)、『M&A法体系』(株式会社有斐閣 2015年12月刊、共著)、『企業危機・不祥事対応の法務』(株式会社商事法務 2014年11月刊、共著)ほか多数。

06.jpg

中根 弓佳氏

サイボウズ株式会社 執行役員 人事本部長 兼 法務統制本部長
1999年、慶応義塾大学(法学部法律学科)卒業後、関西の大手エネルギー会社に入社。
2001年、サイボウズ株式会社に入社。知財法務部門にて著作権訴訟対応、契約、経営、M&A法務を行った後、2014年より人事においても制度策定や採用を中心とした業務に従事。
2019年1月より執行役員 人事本部長 兼 法務統制本部(現任)。
制度、しくみ、風土の面で、チームワークあふれる会社づくりに尽力している。

03.jpg

西山 彰人氏

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 第三金融事業本部 戦略ビジネス本部 課長代理、弁理士
2004年株式会社NTTデータに入社し、今に至る。2015年に弁理士資格を取得し、以降副業として活動している。自身のミッションは「知的財産×金融×ITでより良い社会をデザインする」こと。見えづらい、キラリと光る企業の強みを可視化して、成長を促せるような資金が集まるような仕組みをITで実現し、頑張っている人が等しく報われる社会を実現したいと考えている。このような社会を実現するために、副業の弁理士活動で得た知的財産の知識と、NTTデータの業務で得た金融とITの知識を駆使した事業を立ち上げている。

04.jpg

水町 勇一郎氏

東京大学社会科学研究所 教授
1990年東京大学法学部卒業。東北大学法学部助教授、パリ西大学客員教授、ニューヨーク大学ロースクール客員研究員等を経て、現在、東京大学社会科学研究所教授。
働き方改革実現会議議員、東京都労働委員会公益委員(会長代理)、規制改革推進会議委員などを歴任。
主な著書に、『詳解 労働法〔第2版〕』(2021年、東京大学出版会)、『労働法〔第9版〕』(2022年3月刊行予定、有斐閣)、『「同一労働同一賃金」のすべて〔新版〕』(2019年、有斐閣)、『労働法入門〔新版〕』(2019年、岩波書店)、『労働法改革』(編著、2010年、日本経済新聞出版社)、『集団の再生―アメリカ労働法制の歴史と理論』(2005年、有斐閣)、『労働社会の変容と再生-フランス労働法制の歴史と理論』(2001年、有斐閣)、『パートタイム労働の法律政策』(1997年、有斐閣)など。

02B.jpg

八木 敬太

特許庁 総務部 企画調査課 課長補佐
特許庁にて、産学連携・知財人材育成に関する施策の企画・運営を担当。
これまでに、宇宙産業の支援に関する施策や、特許審査の品質管理に関する施策、工作機械・医療機器・食品機械等の特許審査などを経験。

イベント概要

「知財人材の副業に関する有識者パネルディスカッション」
日時:2022年1月14日(金)
配信:16時00分~18時00分
場所:オンラインでの開催
参加料:無料
内容:
・パネルディスカッション
 ※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

本勉強会に関連する2021年11月に開催した「スタートアップにとっての副業知財人材活用の可能性(特許庁調査研究の報告)」はIP BASEチャンネルにてアーカイブ公開中!

https://youtu.be/n7S7K9tnA3E

申込方法

チケットページ閲覧、申込にはIP BASEへの登録が必要になります。

ーーーーーーーーーーーーー

1. IP BASEにアクセス

2. 「メンバー限定コンテンツ」にログイン

3. ログイン後、画面下部にある参加したいイベントバナーをクリック

4. リンク先のフォームよりお申込み

ーーーーーーーーーーーーー

★★特許庁では今後も多数の勉強会やイベントを予定しております。

詳しくはIP BASEイベントカレンダーをご覧ください★★

UP