文字の大きさ

English
  • IP BASE

ニュース

知財専門家のジョインでスタートアップの成長が加速する!? ~外からではわからないスタートアップ内の知財業務の実状

image2.png

特許庁は10月10日(火)、ASCII STARTUPの協力のもと「知財専門家のジョインでスタートアップの成長が加速する!?~外からではわからないスタートアップ内の知財業務の実状」をオンライン開催します。

こんな方にオススメ!!

・知財を活用しようと思ってはいるが、そのための体制作りに悩んでいるスタートアップ
・スタートアップの知財に携わっている、もしくは今後携わろうと考えている弁理士等

セミナー概要

スタートアップが、独自の技術・アイデアに基づいて事業を進め、成長するには、知財が重要な役割を占めます。
しかし、その一方で、知財の取得・活用をどのような体制で進めて良いのか分からない、社内に弁理士等の知財の専門家を入れるべきか、それとも外部の専門家に依頼をするべきかの判断がつかないというスタートアップも多いはずです。
そこで、今回のセミナーでは、社内に知財専門家がいるスタートアップ、いないスタートアップそれぞれの立場から、スタートアップ内での知財業務の進め方の実状をお聞かせいただきます。
スタートアップ内部の知財専門家が実際に行っている業務やスタートアップ内での知財専門家の役割についてもお聞きしますので、スタートアップの方に限らず、スタートアップの知財に携わっている、もしくは今後携わろうと考えている弁理士等の知財専門家の方も必見です。

登壇者

image1.jpg

佐藤 泰樹氏
コネクテッドロボティクス株式会社 取締役COO
新潟県出身、2008年上智大学理工学部物理学科卒業後、組織コンサルティングのリンクアンドモチベーション、IT企業、外国人就職支援企業を経て、2017年に独立を目指しHIS澤田氏が理事長を務める澤田経営道場に入塾。ロボットたこ焼き店のオクトシェフ店長、ロボットコーヒー店の変なカフェ店長を経験後、2019年より現職。経産省始動3期生シリコンバレー派遣メンバー。



image3.jpg

藤田 美樹氏
株式会社リセ 代表取締役社長、弁護士
(株)リセ代表取締役、弁護士(日本および米国NY州)、1998年東京大学法学部卒、2006年Duke大学ロースクールLLM、国内最大手法律事務所である西村あさひ法律事務所において約18年間、国内外の企業間紛争に携わる。 費用の問題から、中小企業に適切な法的支援が届いていないこと、そのために不要な紛争が生じていることに社会課題を感じ、2018年に株式会社リセを立ち上げる。 合理的な価格で契約書をAIでレビューするサービスを中小企業向けに開発、提供している。



image4.jpg

髙橋 正治氏
五稜化薬株式会社 取締役COO
日本学術振興会特別研究員(DC1)として脳神経科学博士号を取得後、特許事務所にて複数技術分野や境界技術領域に跨がる権利化実務に7年半従事、その後バイオベンチャーにて12年間に渡って知財、法務、アライアンス、事業開発、経営企画、資金調達を含む広範な業務を担当。2020年11月より五稜化薬㈱に取締役として参画。



image5.jpg

片山 晴紀氏
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 弁理士
2014年 京都大学大学院 情報学研究科 修了後、キヤノン(株)に入社。知的財産法務本部にて、情報通信・画像処理関連の特許権利化業務に携わる。 2020年 弁理士登録と共に、ピクシーダストテクノロジーズ(株)に知財・法務担当者として入社。知財担当2人体制で全社の知財戦略を立案・遂行している。 弁理士・JPAA知財経営コンサルタント 日本弁理士会 令和5年度知財プレゼンス向上委員会 副委員長



image6.jpg

芝沼 隆太氏
特許庁 総務部企画調査課 スタートアップ支援班長
特許庁において、X線診断装置、超音波診断装置、発光ダイオードなどの物理・光学部門の審査および遊技機、建具などの社会基盤部門の審査に従事。また、特許庁調整課にて特許審査における先行技術文献検索に関する企画・立案業務、内閣官房にて地方創生に関する業務に従事。現在は、スタートアップ支援を担当している。


イベント概要

知財専門家のジョインでスタートアップの成長が加速する!? ~外からではわからないスタートアップ内の知財業務の実状

日時:2023年10月10日(火)16:00-17:30
場所:オンラインでの開催
参加料:無料
内容:
1.登壇者の自己紹介
2.登壇者によるパネルディスカッション
3.質疑応答
※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

申込方法

チケットページ閲覧、申込にはIP BASEへの登録が必要になります。
ーーーーーーーーーーーーー
1. IP BASEにアクセス
2. 「メンバー限定コンテンツ」にログイン
3. ログイン後、参加したいイベントの「申込フォーム」をクリック
4. リンク先のフォームよりお申込み
ーーーーーーーーーーーーー

★★特許庁では今後も多数の勉強会やイベントを予定しております。
詳しくはIP BASE「イベント・セミナー情報」ページをご覧ください★★
https://ipbase.go.jp/event/