文字の大きさ

English
  • IP BASE

公募情報

IP BASE公募情報アカウント(X)上にて掲載した自治体や各種スタートアップ関連組織における公募情報やイベント開催情報等をまとめています。(詳細はリンク先参照)

スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IPAS)に係る知財戦略プロデューサー募集

公募期間・開催日
~2026年2月
主催
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
開催場所・応募方法など
オンライン

創業期(シード、アーリー)のスタートアップを対象に、ビジネスを専門とする者と、知財を専門とする者からなる知財戦略プロデューサーのメンタリングチームが、スタートアップのビジネスに対応した適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援します。

別府市:知的財産権取得促進事業補助金

公募期間・開催日
予算額に達し次第終了
主催
別府市
開催場所・応募方法など
郵送

新たな製品及び技術の開発等による中小企業者の競争力強化を図るため、新技術又は役務に係る国内の知的財産権のうち特許権、実用新案権、意匠権又は商標権の出願に必要な経費の一部を補助します。

【2025年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集】

公募期間・開催日
2025年10月17日(金)
主催
国立研究開発法人科学技術振興機構
開催場所・応募方法など
専用電子公募システム

「レジリエンス-高リスク地域における社会環境システムのための脆弱性およびレジリエンス管理」CRAに関する提案の国際共同公募です。

【京都府京都市:「世界に羽ばたく社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト(IMPACT FLOW KYOTO 2025-2026)」】

公募期間・開催日
2025年10月17日(金)17:00
主催
京都市、ASTEM
開催場所・応募方法など
オンライン

グローバル展開を見据えた創業予定者及びスタートアップを支援する新たなプロジェクトで補助対象事業を募集中です。

【鹿児島県:令和7年度_中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)】

公募期間・開催日
2025年10月31日(金)17:00
主催
公益財団法人かごしま産業支援センター
開催場所・応募方法など
郵送、持ち込み

県内の中小企業者等の戦略的な特許出願等を促進するため、外国出願に要する費用の一部を助成します。

【JETRO 中小企業等海外侵害対策支援事業「サポート型模倣品対策支援事業およびセルフ型模倣品対策支援事業」】

公募期間・開催日
2025年10月31日(金)17:00
主催
ジェトロ
開催場所・応募方法など
Eメール

海外での模倣品調査及び一部の権利行使等費用の2/3を支援します。

【JETRO 中小企業等海外侵害対策支援事業「冒認商標無効・取消係争支援事業」】

公募期間・開催日
2025年10月31日(金)17:00
主催
ジェトロ
開催場所・応募方法など
Eメール

相手方の出願又は権利を取り消すため自ら提起する係争活動に係る経費の2/3を助成します。

【JETRO 中小企業等海外侵害対策支援事業「防衛型侵害対策支援事業」】

公募期間・開催日
2025年10月31日(金)17:00
主催
ジェトロ
開催場所・応募方法など
Eメール

海外で産業財産権に係る係争に巻き込まれた中小企業等に対し、対抗措置にかかる費用の2/3を助成します。

【徳島県:令和7年度 中小企業等海外展開支援事業費補助金(海外出願支援事業)】

公募期間・開催日
2025年12月19日(金)17:00
主催
公益財団法人とくしま産業振興機構
開催場所・応募方法など
持参、郵送、jGrants

外国出願(特許・実用新案登録、意匠登録、商標登録、冒認対策商標)に要する費用の一部を補助。徳島県内に事業所を有する中小企業者等を募集中です。

【INPIT事業再編計画支援事業補助金(令和7年度)】

公募期間・開催日
2025年12月19日(金)17:00
主催
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
開催場所・応募方法など
jGrants

特定中堅企業者に対して、その工業所有権の保護及び利用を図るために必要な検討に要する調査事業等に必要な経費の一部を助成します。

【令和7年度INPIT外国出願補助金(中間手続補助)】

公募期間・開催日
2025年12月22日(月)17:00
開催場所・応募方法など
jGrants

中小企業者等に対して、外国における発明、意匠又は商標の権利化に要する費用の一部を補助します。

【令和7年度フィンテック企業等に対するイノベーション支援事業(金融オープンイノベーション支援補助金)】

公募期間・開催日
2026年1月30日(金)
主催
東京都
開催場所・応募方法など
jGrants、郵送、持込

フィンテック企業等と金融事業者等との交流やサービスの実装に向けた取組に要する経費を支援する補助事業を実施します。

【「海外研究者招へい事業(STeP JAPAN)」2026年度海外招へい研究者受入機関の募集】

公募期間・開催日
2025年10月9日(木)12:00
主催
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
開催場所・応募方法など
オンライン

鉱工業基盤技術に関する試験研究に携わる海外の研究者を募集し、我が国に招へいします。

【福井県鯖江市:創業スタートアップ支援事業補助金(令和7年度)】

公募期間・開催日
随時
主催
鯖江市
開催場所・応募方法など

市内で創業または第二創業する市内中小企業であり、かつ特定創業支援事業受講認定者を対象に、初期投資に係る経費の一部を補助します。

【福島県:特許等調査・出願経費助成事業(国内出願・先行技術調査助成)≪第2回≫(令和7年度)】

公募期間・開催日
〜2025年10月10日(金)
主催
福島県
開催場所・応募方法など
問い合わせ

先行技術調査に係る費用、またはこれに加えて特許等の出願に係る費用が対象です。

【香川県:海外出願支援事業≪3次募集≫(令和7年度)】

公募期間・開催日
〜2025年10月24日(金)
主催
公益財団法人かがわ産業支援財団
開催場所・応募方法など
持参、郵送、メール

県内中小企業者等が行う外国出願 にかかる費用の一部を助成します。

知財活用支援事業(権利化支援)のご案内

公募期間・開催日
随時
主催
国立研究開発法人科学技術振興機構
開催場所・応募方法など
JST電子公募システム

大学等が出願人となって行う特許協力条約(PCT)に基づく国際出願について、PCT出願段階、国内移行段階の2段階で申請を受け付け

知財活用支援事業(特許相談)のご案内

公募期間・開催日
随時
主催
国立研究開発法人科学技術振興機構
開催場所・応募方法など
JST電子公募システム

国公私立大学・承認TLO・大学共同利用機関・高等専門学校が行う特許出願・活用に関する様々な課題に対して、JSTが客観的なアドバイス等を提供

知財活用支援事業(パッケージ化)

公募期間・開催日
随時
主催
国立研究開発法人科学技術振興機構
開催場所・応募方法など
JST電子公募システム

大学等の知財のうち、技術移転やイノベーション創出の期待が持てるが大学等単独では保有困難な特許について、出口を見据えJSTが集約し、大学等と協力しながら積極的な活用促進を図る

東京都千代田区:「産業財産権取得支援事業」(令和7年度)

公募期間・開催日
予算額に達し次第終了
主催
東京都千代田区
開催場所・応募方法など
郵送または持参

産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)の新規取得に係る経費の一部を補助

東京都港区:「産業財産権取得支援事業補助金」(令和7年度)

公募期間・開催日
予算額に達し次第終了
主催
東京都港区
開催場所・応募方法など
郵送またはオンライン

区内中小企業の方が、他社の製品との差別化を図るために特許権・実用新案権・意匠権・商標権を取得する際に、その経費の一部を補助

イベント情報:【会場参加/同時ライブ配信】輸出ビジネスにおけるNDA活用セミナー ―中小企業の実務担当者のための秘密保持契約の基本と活用法―

公募期間・開催日
2025年10月28日(火) 14:00~16:00
主催
ジェトロ岐阜
開催場所・応募方法など
ハイブリッド

輸出や海外展開を検討する中小企業向けに、NDAの基本と、実務のポイントや注意点を専門家が解説します。

イベント情報:【ウェビナー】欧州知財オンラインセミナー

公募期間・開催日
2025年10月30日(木) 17:30~18:30
主催
ジェトロ・デュッセルドルフ事務所
開催場所・応募方法など
オンライン

過去12か月間にフランスの裁判所およびフランス知的財産庁(INPI)によって下された、商標法分野における主要な判決について解説します。

イベント情報:アイデア発想法を学び、技術シーズの用途開発にチャレンジ~RPG発想法®で役割になりきってアイデア発想&大手企業開放特許を知る~

公募期間・開催日
2025年10月9日(木) 14:00~16:20
主催
近畿経済産業局
開催場所・応募方法など
コラボしが21

知的財産に関わるセミナーです。今回のテーマは「開放特許マッチング」です。

イベント情報:令和7年度知的財産権制度説明会(初心者向け)

公募期間・開催日
2025年10月14日(火) 13:00~16:00
主催
INPIT、特許庁
開催場所・応募方法など
沖縄産業支援センター

知的財産権制度の基礎を学びたい方、企業等において知財部門に新しく配属された方などを対象に初心者向け説明会を開催

イベント情報:令和7年度知的財産権制度説明会(初心者向け)

公募期間・開催日
2025年10月15日(水) 13:00~16:00
主催
INPIT、特許庁
開催場所・応募方法など
RCC文化センター貸し会議室

知的財産権制度の基礎を学びたい方、企業等において知財部門に新しく配属された方などを対象に初心者向け説明会を開催

イベント情報:図書館で学ぶ知的財産講座 第1回「特許」

公募期間・開催日
2025年10月17日(金) 14:00~16:05
主催
日本弁理士会関東会、神奈川県立川崎図書館、神奈川県立産業技術総合研究所
開催場所・応募方法など
川崎図書館

弁理士の長年の実務経験に基づいて、弁理士が特許の機微を語り、特許の面白さを考えるイベント

イベント情報:令和7年度知的財産権制度説明会(初心者向け)

公募期間・開催日
2025年10月20日(月) 13:00~16:00
主催
独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)、特許庁
開催場所・応募方法など
香川県高松市

知的財産権制度の基礎を学びたい方、企業等において知財部門に新しく配属された方などを対象に初心者向け説明会を開催

イベント情報:知財研セミナー「変容する国際知財戦略〜技術転換点を乗り切る知財戦略はあるのか」

公募期間・開催日
2025年10月22日(水) 14:00〜16:00
主催
(一財)知的財産研究教育財団 知的財産研究所
開催場所・応募方法など
東京都千代田区、オンライン

国内外の知財情勢に精通している方をお招きし、知的財産に係る制度運用の動向や注目判決等を紹介

イベント情報:第58回 東北大学知財セミナー「限定提供データの基礎と、知的財産のライセンスに関するアンケート調査の結果概要」

公募期間・開催日
2025年10月22日(水) 15:00〜16:30
主催
国立大学法人 東北大学
開催場所・応募方法など
オンライン

「限定提供データの基礎と、知的財産のライセンスに関するアンケート調査の結果概要」をテーマに解説

イベント情報:令和7年度知的財産権制度説明会(初心者向け)

公募期間・開催日
2025年10月23日(木) 13:00~16:00
主催
独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)、特許庁
開催場所・応募方法など
神奈川県横浜市

知的財産権制度の基礎を学びたい方、企業等において知財部門に新しく配属された方などを対象に初心者向け説明会を開催

イベント情報:化学・バイオ分野の進歩性判断のポイント(前編)

公募期間・開催日
2025年10月23日(木)、30日(木) 14:00~16:30
主催
一般社団法人発明推進協会
開催場所・応募方法など
オンライン

化学・バイオ分野に関するものに焦点を絞り、進歩性判断をどのようにすべきか、知財実務者にとってヒントになるよう解説。前後編の2回開催

イベント情報:漏れの無い権利を取得するテクニック

公募期間・開催日
2025年10月24日(金) 14:00~16:30
主催
一般社団法人発明推進協会
開催場所・応募方法など
オンライン

発明者が持ってきたアイデアから、漏れのない権利網を作ることができるテクニックについて説明。常では進歩性がないと出願を諦めていた発明を出願及び権利化に導く