イベント告知・レポート
投資家の目線から考える知財 ~資金調達で考えたい知財戦略のリアル~
特許庁は8月30日(金)、ASCII STARTUPの協力のもと、キャピタリストが投資の際にどのように知財を見ているのか詳しく解説する勉強会「投資家の目線から考える知財 ~投資家がみる知財戦略のリアル~」をオンライン開催します。
こんな方にオススメ!!
・スタートアップを支援している専門家
・スタートアップに携わっている各種支援者
・一時的に資金調達をしたいスタートアップの方
セミナー概要
資金調達プレゼンの際、投資家はスタートアップの知財について何をチェックしているのか。またキャピタリストの投資判断に、特許を含めた知財はどのように効いてくるのか。ITやライフサイエンス、ディープテックなど各領域におけるポイントについて、現役キャピタリストの講義とパネルディスカッションをお送りします。
登壇者
石元 良武 氏
DBJキャピタル株式会社 投資部シニアインベストメントマネージャー
2016年DBJキャピタル入社以来一貫して、テック系のスタートアップを担当。技術系のバックグラウンドを生かした起業家とのコミュニケーションや、メンタリングによりシード・アーリー期のスタートアップの事業拡大を支援。
特許庁プログラムや、JSTのSTARTプログラムにおけるメンターとしての支援活動など、テック系スタートアップ支援の実績やノウハウを蓄積
島田 淳司 氏
ベンチャーキャピタリスト兼弁理士
ベンチャーキャピタリスト兼弁理士としてライフサイエンス分野のスタートアップに対する投資、会社創業、ハンズオン支援を行う。経営戦略、事業開発、知財戦略を得意とする。特許法律事務所からキャリアをスタートし、Amgen, Genentech, HGS, Biogenなどの米バイオベンチャーや、藤沢製薬(現アステラス製薬)、住友化学などの知財業務に従事した後、武田薬品工業 知的財産部・事業開発部で、Amgen JapanやNycomedの買収や、50製品以上のライセンス案件に従事。ニューヨーク州南部地方裁判所での対後発医薬品訴訟にも携わる。うち、約3年を米シカゴを拠点とし米バイオテックとの提携を主導。帰国後、バイエル薬品経営企画本部において、製品戦略、経営企画、事業開発に従事。500億円規模のディールをまとめる。日本のスタートアップを盛り上げるべく東京大学エッジキャピタル(UTEC)に参画。シード・アーリー期のバイオテックへの投資、ハンズオン支援を実施。2023年には担当するオリシロジェノミクスが米モデルナ社に買収される。
世界級の日本発バイオ企業大国を目指し日々奮闘中。
大阪大学工学部卒、大阪大学大学院薬学研究科PharmTrain、IE business School (スペイン)MBA、弁理士、情報セキュリティアドミニストレータ
山中 卓 氏
i-nest capital株式会社 代表パートナー
株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)を経て、モバイル・インターネットキャピタル株式会社に入社。
20年以上のベンチャー 投資及び育成の実績を持つ。
1990年 福島県立安積高校卒業
1994年 東京大学経済学部卒業
(大学時代、運動会アメリカンフットボール部に所属)
1994年 株式会社日本興業銀行(現みずほ銀行)入行
2003年 モバイル・インターネットキャピタル株式会社に入社
2015年 同社代表取締役社長に就任
2015年 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA) 理事に就任
2018年 青空株式会社(現 株式会社AoyamaLab)を設立2019年 i-nest capital株式会社を設立
2020年 日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA) 理事に再就任
2023年 Forbes 2024年版『日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング』第4位選出
イベント概要
投資家の目線から考える知財 ~投資家がみる知財戦略のリアル~
日時:2024年8月30日(金)
配信:16時00分~18時00分
場所:オンラインでの開催
参加料:無料
内容:
ご挨拶、自己紹介
VC-IPASの施策説明(特許庁職員)
第1部 講師講演
バイオ、IT、その他ディープテック関連において、投資ではどのように知財がみられているか
第2部 トークッセション
投資を受ける上で望まれる各分野ごとの知財戦略とは
専門家はどのようにサポートするとSUはいい知財戦略が構築できるのか
VCに知財をアピールするうえで注意したい点について
第3部 質疑応答
※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
申込方法
チケットページ閲覧、申込にはIP BASEへの登録が必要になります。
ーーーーーーーーーーーーー
1. IP BASEにアクセス
2. 「メンバー限定コンテンツ」にログイン
3. ログイン後、参加したいイベントの「申込フォーム」をクリック
4. リンク先のフォームよりお申込み
ーーーーーーーーーーーーー
★★特許庁では今後も多数の勉強会やイベントを予定しております。
詳しくはIP BASE「イベント・セミナー情報」ページをご覧ください★★
https://ipbase.go.jp/event/