文字の大きさ

English
  • IP BASE

ニュース

【9月17日9時〜】「UNITT」にてIP BASEスポンサーセッションを開催します!

FY2025 開催情報 アカデミア

産学連携や知的財産、技術移転の最前線を議論する場として、多くの大学・研究開発法人・TLO・産業界の関係者が集まる「大学技術移転協議会(UNITT)アニュアル・カンファレンス」が今年も9月17日(水)・18日(木)の2日間にわたり開催されます(16日は交流イベントとしてのプレイベントを開催)。研究成果の創出・保護・活用に関する多彩なセッションが展開される予定です。

特許庁は、本カンファレンスのスポンサーを務め、9月17日(水)9:00よりIP BASEスポンサーセッションを開催します。本セッションは現地開催のみとなりますので、ぜひ会場に足をお運びください。

参加申し込み方法

UNITT アニュアル・カンファレンス2025への参加には、事前のお申し込みが必要です。
参加申込はUNITT公式ホームページ下部の申し込みフォームよりお願いします。
※QRコード付き名札による会場受付となります。申し込み後の自動返信メールの添付ファイル(参加登録証兼名札)を印刷し、当日ご持参ください。四つ折りして名札としてご利用いただきます。

参加費は所属区分(会員/非会員/学生など)により異なります。
・正会員・法人賛助会員:24,000円/人(当日申込み 26,000円)
・個人賛助会員:14,000円/人(当日申込み 16,000円)
・会員から紹介された企業の方:24,000円/人(当日申込み同額)
・学生:2,000円/人(当日申込み同額)
・一般(非会員):36,000円/人(当日申込み 38,000円)

セッション概要

【IPBASEスポンサーセッション】大学研究者の特許への関心をさらに高めるためには~特許庁令和6年度「大学の研究者の目線に立った知財の情報提供に関する調査研究」に基づく分析~」
■日時:2025年9月17日(水) 9:00〜11:00
■場所:東京科学大学(湯島キャンパス)M&Dタワー
■イベントURL:https://unitt.jp/seminar/unitt/
■内容
大学研究者の特許に対する取組経験や意欲は二極化しており、特許に関する経験が浅い研究者への効果的な情報提供方法が課題となっています。2024年度において、特許庁は「大学の研究者の目線に立った知財の情報提供に関する調査研究」を実施し、現状の分析と課題の抽出を行いました。本セッションでは、産学連携担当者が特許取組経験の浅い研究者にどのようにアプローチすべきかについて、調査研究に携わった専門家を招き、最新の定量データに基づいて議論します。

登壇者

モデレーター:
木村雅和氏 静岡理工科大学 学長

スピーカー:
高橋真木子氏 金沢工業大学大学院 教授/(一社)RA協議会・副会長
正城敏博氏 大阪大学 共創機構 教授
吉田正義氏 弁理士法人ドライト国際特許事務所 代表所長
石川 薫氏 特許庁 総務部 企画調査課 課長補佐(活用企画班長/人材育成班長)

UP