スタートアップの知財コミュニティポータルサイト IP KNOWLEDGE BASE for Startup
スタートアップが 「まず見るサイト」
知財専門家と「つながるサイト」
文字の大きさ
小
中
大
About
News
Event
Learn
Support
IP Specialist
Contact
Members
About
News
Event
Learn
Interview
CEOが語る知財
スタートアップエコシステムと知財
Basic
起業をお考えの方に
知財3大メリット
知財の基本ルール
手続き概要
知財キーワード
スタートアップのための分野別知財戦略の勘どころ
CaseStudies
一歩先行く国内外ベンチャー企業の知的財産戦略事例集
IPAS成果事例集
ベンチャー投資家のための知的財産に対する評価・支援の手引き
Guidance
オープン・イノベーション(企業連携)
知的財産デュー・デリジェンス/標準手順書 Seller's DDのススメ
Support
IPAS
知財アクセラレーションプログラム(IPAS)
支援メニュー
早く権利を取得したい
金銭面での支援
海外ビジネス展開
特許情報分析
IP Specialist
Interview
知財のプロが語るスタートアップとの新しい働き方
Guidance
スタートアップの知財を支援する専門家向け手引き書
Contact
Members
メンバー限定コンテンツとは
一般メンバー申請
知財専門家申請
メンバー登録/ログイン
Learn〜先輩事例を学びに〜
知財の基礎情報や、先輩起業家のインタビューを紹介します。
SaaS連載
ホーム
Learn〜先輩事例を学びに〜
SaaS連載
2020/11/17 14:00
テーマ:SaaS 第5回
講師:大野総合法律事務所 弁理士 酒谷誠一氏
特許費用はどうやって捻出する?
2020/11/11 14:00
テーマ:SaaS 第4回
講師:大野総合法律事務所 弁理士 酒谷誠一氏
サービスや機能の特徴を意匠権で守る
2020/11/04 14:00
テーマ:SaaS 第3回
講師:大野総合法律事務所 弁理士 酒谷誠一氏
サーバー側の処理は権利化しなくても大丈夫?
2020/10/28 14:00
テーマ:SaaS 第2回
講師:大野総合法律事務所 弁理士 酒谷誠一氏
ユーザー端末側のアプリの特徴を権利化するには?
2020/10/21 14:00
テーマ:SaaS 第1回
講師:大野総合法律事務所 弁理士 酒谷誠一氏
SaaS系サービスは、サーバー側の処理だけでなくユーザー端末側の処理の特徴を権利化しよう