株式会社Genics代表取締役 栄田 源氏インタビュー
CEOが語る知財
株式会社TBM代表取締役CEO 山﨑 敦義氏インタビュー
合計234億円もの資金調達につながった特許戦略とは
株式会社チトセロボティクス 代表取締役 社長 西田 亮介氏インタビュー
設計費が高すぎるロボット業界の問題を打ち砕く。新創出された事業の裏にあったアクセラプログラムでの変化
株式会社 Jij 代表取締役 CEO 山城 悠氏インタビュー
発展目まぐるしい量子計算領域で優位性を明確化したスタートアップ。国内外 大手ベンダーとの連携を拡充
株式会社ビットキー CEO 江尻 祐樹氏インタビュー
スマートロックの裏側での事業拡大。ビットキーがこだわったビジネス抽象化と応用コストとは
【「第3回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】GROOVE X株式会社 代表取締役社長 林 要氏インタビュー
愛されるロボ・LOVOT開発で最重要視されたものとは?林要氏に聞いたファーストムーバーならでの特権
【「第3回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】TradFit株式会社 代表取締役 戸田 良樹氏インタビュー
AIスピーカー×宿泊分野で後発競合を圧倒。プロトタイプ段階からTradFitは何を進めたか
【「第3回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門グランプリ】株式会社Splink 代表取締役社長 青山 裕紀氏インタビュー
医療AIにもプロダクトマーケットフィットを。コア技術、ブランディング、知財のパッケージ化が業界浸透に奏功
テラスペース株式会社 代表取締役 北川 貞大氏インタビュー
宇宙の用途を拡大、軌道上への祈りを送る宇宙寺院という発明
エレファンテック株式会社 代表取締役社長 清水信哉氏インタビュー
環境負荷とコストに優れた日本発フレキシブル基板がスマホに入る未来が来る
株式会社坪田ラボ 代表取締役社長 坪田 一男氏インタビュー
大学シーズ起業から異色の黒字継続を進めるサイエンススタートアップに聞く事業化戦略
株式会社セツロテック 代表取締役社長 竹澤 慎一郎氏インタビュー
ゲノム編集という新産業を開拓 高効率かつ安価な産業動物領域の生産プラットフォーム構築を目指すスタートアップ
株式会社サイフューズ 代表取締役 秋枝 静香氏インタビュー
バイオ3Dプリンターで作製する再生臓器の実用化を目指し産官学連携 日本発独自技術の磨き上げ方を聞く
【「第2回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】株式会社バカン 代表取締役 河野剛進氏インタビュー
全国10,000施設へ急拡大した”密を回避する”混雑解消サービス 要となったのは創業当初の特許とノウハウ蓄積
【「第2回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門グランプリ】ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役CEO/博士 落合 陽一氏・代表取締役COO 村上 泰一郎氏インタビュー
スタートアップは知財部出身者を雇え PxDT落合氏
株式会社プレイド 代表取締役/CEO 倉橋 健太氏インタビュー
KARTEはいかにCX市場のルールメイキングを進めたか スタートアップを邪魔されないための体制と意識醸成
株式会社エイシング 代表取締役/CEO 出澤 純一氏インタビュー
独自のエッジAIで国内大手企業にライセンス提供を進める大学発スタートアップの賢いやり方
株式会社Be&Do 石見一女代表&あっと株式会社 武野團代表 特別座談会
スタートアップが知るべき特許査定の意味 知財化が難しいときに必要なアドバイスとは
株式会社Kyulux 代表取締役社長 安達淳治氏インタビュー
急務だった基本特許の補強 世界に類を見ない有機EL材料スタートアップ・Kyuluxは知財の穴をどう埋めたのか
株式会社FRONTEO 代表取締役社長 守本 正宏氏インタビュー

