【「第6回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】株式会社サイキンソー 取締役CFO原 洋介氏インタビュー
CEOが語る知財
【「第6回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】株式会社カルディオインテリジェンス R&D室 波多野 薫氏インタビュー
AIで心電図解析を革新 ― 事業戦略と知財戦略を一体化した挑戦
【「第5回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】アスエネ株式会社 代表取締役 CEO 西和田 浩平氏インタビュー
世界に広がる脱炭素経営を支援 オープン&クローズ戦略で市場拡大と事業成長の両立を図る
エピストラ株式会社 共同創業者 CEO 小澤 陽介氏 インタビュー
知財を生かし、業界パートナーと幅広く連携してバイオ業界全体を支えるプラットフォームをつくりたい
ugo株式会社 代表取締役CEO 松井 健氏 インタビュー
「経営者の本気度でアウトプットは変わる」業務用ロボ大手スタートアップが知財アクセラIPASで得たものとは
株式会社カウリス 代表取締役CEO 島津 敦好氏 インタビュー
知財を軸にスタートアップ支援を活用してIPOを達成。不正な金融取引を検知して詐欺の撲滅に挑む
【「第5回IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】 エイターリンク株式会社 代表取締役/CEO 岩佐 凌氏インタビュー
極小ペースメーカー研究から生まれたワイヤレス給電技術。「正しいマーケット」を切り開くために重要な特許の使い方とは
【「第5回IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】株式会社CureApp 代表取締役社長 佐竹 晃太氏インタビュー
新しい概念の治療手法「治療アプリ」を開発 知財体制も充実させ普及と拡大に挑む
Myelin Foundry 共同創業者兼CEO ゴピチャンド・カトラガッダ氏インタビュー
「経営者やエンジニアこそ知財戦略を学ぶべき」インド発ディープテックに聞くIP創出の考え方
【「第5回IP BASE AWARD」スタートアップ部門グランプリ】東京ロボティクス株式会社 代表取締役 坂本 義弘氏インタビュー
力制御の技術を強みにロボットで世界を目指す 積極的な知財活動で大手企業とも対等に連携
【「第5回IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役 沢登 哲也氏インタビュー
現場エンジニアとの密な連携や情報共有を通じて知財を強化、ロボティクスで食産業の自動化に挑む
京都フュージョニアリング株式会社 代表取締役会長 長尾 昂氏 インタビュー
グローバルな事業展開を踏まえ知財戦略を検討。世界が注目する「核融合」の早期実現に挑む
株式会社Aster 代表取締役CEO 鈴木 正臣氏インタビュー
独自の耐震補強“塗料”で地震犠牲者をゼロに。世界のビルの建て方を変えるため標準化を目指す
Finnadvance 創業者兼CEO プラテック・シン(Prateek Singh)氏 インタビュー
半導体製造のような臓器チップの開発プラットフォームで注目。ヒト治験を変革するフィンランド発スタートアップ
ソニア・セラピューティクス株式会社 代表取締役社長兼 CEO 佐藤 亨氏インタビュー
超音波を利用したがん治療装置を開発。海外展開も見据え、知財戦略構築に取り組む
【「第4回IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】カバー株式会社 代表取締役社長CEO 谷郷 元昭氏インタビュー
クリエーターを守るために知財を重視。ファンも巻き込み、多様な創り手が活躍する場を世界に広げる
【「第4回IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】株式会社ソラコム 代表取締役社長 CEO 玉川 憲氏インタビュー
創業当初から知財を意識。誰もが活用できるグローバルなIoTプラットフォーム構築を目指して
【「第4回IP BASE AWARD」エコシステム部門奨励賞】 パテント・インテグレーション株式会社 代表取締役/弁理士 大瀬 佳之氏インタビュー
“エンジニア弁理士”が自ら開発。スタートアップを助ける特許情報検索・分析、ChatGPT活用にも挑戦
【「第4回IP BASE AWARD」スタートアップ部門 グランプリ受賞】 Heartseed株式会社 代表取締役社長(CEO)福田 恵一氏インタビュー
新たな治療法を世に出すために。積み重ねてきた研究成果が国際的大型ライセンス契約締結を生む
【第4回「IP BASE AWARD」スタートアップ部門奨励賞】 booost technologies株式会社 代表取締役 青井 宏憲氏インタビュー

