
お知らせ


学習用データセット(訓練用データセット)を巡る契約

AIソフトウェア開発とデータの取扱いに関する留意点

知的財産権を確保すれば十分か? ソースコード開示も議論に

AI開発における検収と性能要件の違いは?

AI開発を受託する際の契約方式の選び方 請負型と準委任型

IoTやハード、周辺技術とのクロスオーバーでの権利獲得

ビジネスモデル特許でのAI関連特許取得

特許取得のために、内部ロジックを公開するリスク

AI製品における知財の基本的なパターン

研究開発スタートアップなら必読の「モデル契約書」、真に効果的な使い方を関係者が解説

大企業と共同研究するバイオベンチャーが注意したい知財ポイント

知財アクセラレーションプログラムIPAS2021Demo Day(成果報告会)を開催しました!!

第3回IP BASE AWARD授賞式開催! 「IPナレッジカンファレンス for Startup 2022」を開催しました

宇宙の用途を拡大、軌道上への祈りを送る宇宙寺院という発明

「特許は必ずしも取れなくてもいい」トラブルを防ぐためにスタートアップに知ってほしいこと

第3回IP BASE AWARD受賞者発表! 3月18日(金)に授賞式LIVE配信します!

圧倒的にCFOが足りない国内スタートアップを支える、新たな経営伴走支援のあり方

特別セッション・IPナレッジカンファレンス for Startup 2022【3/18無料配信セッション】を開催します!
